検索ニュース 2015-2018
米Microsoft、ウェブマスターのサイト改善を支援するユーザー行動分析ツール Clarity をリリース。ベータ版。ヒートマップ、セッション再生機能など。コンバージョン改善やエンゲージメントなどの改善に活用。
EU競争法に違反しているとして罰金を受けた Googleが、商品ショッピング広告の仕様を変更、CSSによるオークションシステムを導入して公平な競争環境を提供した。しかし競合の比較シッピング事業者14社は「状況はむしろ悪化している」としてECに公開書簡を送…
グーグルが公式ブログで Hangouts と Allo という2つのメッセージングアプリについての方針を説明。Hangouts はエンタープライズ向けで開発継続、Allo は終了。機能の一部は Android端末搭載のメッセージングアプリに集約。
DuckDuckGo は、Google がユーザーの趣味嗜好にあわせて検索結果を個別化するパーソナライズ検索が、人々の情報収集の公平性にどのような影響を及ぼすか -- いわゆるフィルターバブル現象についての調査結果を発表した。Google は公式Twitterで反論している。
gooウェブ検索の年間キーワードランキング2018年。
ロシアの検索エンジン・Yandex が最新の検索アップデート「アンドロメダ」を発表。各分野の専門家に質問したり回答を得られるクイックアンサー機能の強化や、高品質で信頼出来るサイトを判別しやすくするためのバッジ機能導入など。
Microsoft Bing がホリデーシーズンにあわせて買い物検索機能を強化。商品比較やお買い得情報の表示など。
グーグル、検索結果にコメントを投稿できる機能を準備か。まずスポーツの試合から。
プライバシーと個人情報保護を掲げる代替検索エンジン・DuckDuckGo が1日あたりの検索回数3,000万を超えたと発表。
米Google がトランプ米大統領のイスラム入国制限に対抗するために検索関連機能の活用を検討。特定検索キーワードの偏りある自然検索結果の変更など検討するも最終的には実現せず。
グーグルが今週、モバイルファーストインデックス移行の通知を多くのウェブマスターに向けて送付しているようだ。
シンガポールの Aivon が分散型動画検索エンジンを立ち上げる。ブロックチェーンを活用してメタデータ作成・編集参加者にインセンティブを与える。
グーグルが検索のコアアルゴリズムのアップデートを発表。発表前後で検索順位やトラフィックが下落したことを報告するユーザーが通常より多い印象だ。
ぐるなび、音声で飲食店の予約が可能に
Yahoo!検索、メディカルノートと連携して、検索結果でインフルエンザ・高血圧といった疾病の情報を提供。
2017年12月中旬に米国ほか複数国で観測された検索順位変動について、Google は幾つかの変更を実施したことを認める。ただし特別なアップデートではない。
音声検索と検索マーケティングについて。SEO の本質自体は変わらないが、人々の検索行動の変化にあわせた対応は必要。
グーグルが UX を守るために AMP に関するポリシー適用を発表。AMP と Non-AMP(対応する正規化/オリジナルのページ)の主要情報が一致することを求める。一致しないと判断された場合、AMP として取り扱わず。
AI時代のGoogle検索・音声検索に、SEO担当者が考えておくべきコト
SEO & Social: A Match Made In Marketing Heaven (Maggie Malek) 米国ニューヨークで開催中の SMX East 2017 よりセッションレポート。検索とソーシャルのセッションより、米国の代理店の方の講演。
米Google社員によるモバイルファーストインデックスの講演。
Google Home など Google Assistant を搭載したデバイスで遊べるゲームが50以上公開された。
Brandwatch が BuzzSumoを買収
Google Home アプリのアシスタント言語設定から「日本語」が選択可能に。米国で購入した Google Home も日本語で利用可能。
ロシア最大手の検索エンジン・Yandex や中国アリババ、シャオミ、JD.com が相次いでスマートスピーカー市場に参入。
グーグル、Google Home の新機能が公式配布前に利用できるプレビュープログラムを提供開始。
マイクロソフトの検索エンジン・Bing がテレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」シーズン7にあわせて検索機能を強化。
ヒュンダイが Blue Link ソフトウェアと Google Assistant の連携を発表。Google Home を介して自動車に音声コマンドが可能
グーグル、モバイルファーストインデックスをモバイル対応十分なサイトから段階的に導入
欧州規制当局がグーグルの親会社・アルファベットに対して制裁金 3,000億円支払い命じる。Googleショッピング検索がEU競争法違反と認定。Google は反論。