SEMリサーチ

企業で働くウェブマスター向けに、インターネット検索やSEOの専門的な話題を扱います

SEO(検索エンジン最適化)

うっかり有料審査型スパムディレクトリに登録しないために - (今更) SEOとディレクトリ登録の歴史

PageRankの高さや提携サイト数の多さを盛んにアピールするディレクトリ登録サービスの一部は、登録の意味が全くない、安全ではない可能性があります。

SEO担当者のためのGoogleツールバーPageRank値の便利な活用法 [2013年版]

自分のサイトがガイドライン違反をしている可能性や、リンク獲得を検討している相手先サイトの信頼性を推し量る上では活用できる指標です。ドメインプロパティのリセット完了確認にも。

Google+1ボタンの利用情報が検索順位に(今は)反映されない理由 - Matt Cutts氏語る

「ユーザ行動情報は検索ランキングを歪める恐れがある」米グーグル・マットカッツ氏、Google+1ボタンや直帰率などのデータを安易に検索順位決定シグナルとして採用できないことを述べる。

Google Authorshipマークアップの果たす役割と使い方 - (Maile Ohye, Google) SMX Advanced 2013

Google Maile Ohye氏によるAuthorship の役割と注意事項。rel=authorship は記事やコラムコンテンツに付与するマークアップ。

「ある分野で権威と認められたサイトは、より検索上位に表示される」米Google Matt Cutts氏 オーソリティに言及

専門性が高く権威あるサイトを特定できた場合は、そのサイトの検索順位は高くなる。オーソリティサイトのお話。

「ペンギン1.0はトップページ、ペンギン2.0は個別のページをターゲットにした」Google Matt Cutts氏、ペンギンアップデートについて語る

ペンギンアップデート1.0はトップページを標的、ペンギンアップデート2.0は個々のページを標的。マットカッツ氏、ペンギンアップデートの狙いを語る。

Top Heavy Update - Googleが許容する広告と情報の適切な割合はいくつ?

グーグル・マットカッツ氏、Google検索結果ページ程度の、情報(自然検索結果)と広告(Google AdWords)の割合程度なら、ページレイアウト分析アルゴリズム(Top Heavy Algorithm Update)の対象にならない。

解説:Googleが問題視する「設定が不適切なスマホ向けサイト」とは

グーグルが問題視する「不適切なスマホ向けサイト」について、易しめの解説。今回問題とされるのは、技術的に間違った設定をしているスマホ向けサイトです。スマホ専用のサイトを用意してくださいという話ではありませんので、ご注意下さい。

米Google、ページ読み込み速度の評価をスマートフォンサイトにも適用すると発表

グーグル、スマホサイトの検索表示順位にもページ読み込み速度考慮へ。導入時期未定。

米Google、パンダ・アップデートは毎月実施していると明言 - 10日かけて更新完了

グーグル・マットカッツ氏、パンダ・アップデートは毎月定期的に実施されていることを明言。

米Google、検索アルゴリズムの更新開始 - スパムが多い検索クエリへの対策

グーグルがスパムの傾向が強い検索クエリへの対策を開始。スパムなサイトが多い傾向にある検索クエリの検索結果をクリーンにすることが目的。

SEO:Googleが問題視する「低品質なリンク」って、どんなリンク?

再審査リクエストのための必要な手続きを行うために、問題のないリンクまで一生懸命削除してしまい外部リンクというデジタル資産を毀損している事例が確認されています。Googleからウェブスパムを指摘され、対応する場合に削除しなければならない低品質なリ…

ペンギンアップデート2.0の影響を受けた場合の対処法(基本 その1)

低品質なリンクを取り外すだけでなく、改めて適切なリンクを獲得できるような外部リンク獲得施策を考え直しましょう。グーグル・ペンギンアップデート2.0(1.0含む)の対処法について。

米Sprint Nextel、UGCスパムが原因でGoogleから警告受ける

米通信大手・スプリントネクステルが運営するフォーラムの一部に大量のウェブスパムが書き込まれたことで、Google が同社サイトにスパム検知の旨を通知した。担当者が即座に対応し、現在は解決済みの模様。

Google+ Local、移転時にレビュー情報の引き継ぎが可能に

Google+ Localページ、ビジネス拠点の物理的な移転が発生した場合に、レビュー情報の引き継ぎが可能に。従来は引越をするとレビュー情報がゼロにリセットされていた。

米Google、PageRankを流す有料リンクを無効にしたことを発表

グーグルのマットカッツ氏、Twitter にて今朝、順位操作目的の不正なリンクネットワークを構成する、数千もの有料リンクに対策を実施したことを明らかにする。有料リンクは同社のウェブマスターガイドライン違反。

米Google Matt Cutts、Google 検索アルゴリズムの変更計画の詳細を語る

グーグル・マットカッツ氏が今後のGoogle検索ランキングアルゴリズム変更計画について語る。ペンギンアップデートは次回は大きなものに、新しいリンク分析アルゴリズムの導入など。

Googleの検索ランキングアルゴリズムは本当にブラックボックスなのか

社内向けSEO研修でいつもお話していることの中からトピックを1つ。今回は、Googleとブラックボックスのお話です。

特許取得 = Googleの検索アルゴリズムに組み込まれているわけではない

SEOのよくある誤解。マットカッツ「特許が取得されていることがすなわち、Googleの検索順位決定アルゴリズムに組み込まれているわけではない」

一度に大量のウェブページを追加しても問題ない?

一度に数百万にも及ぶウェブページを公開しても Google はそれをスパムとはみなさない。

米Google、スマホ構築時のよくある間違いリストを公開

スマホサイト構築時のよくある間違い

寄稿記事(全文転載)を行う時のベストプラクティス(SEO観点)

寄稿記事を掲載する時に、Google 検索結果に引き続き掲載される続けるための対処法。実際に可能かどうかはさておき、7つの解決法を紹介します。

SEO for スマートフォン [2] レスポンシブWebデザイン

スマホと検索のお話。SEO for スマートフォンのお話2回目。今回はレスポンシブWebデザインについて。

ニュースリリース配信サービスは外部リンク構築手段として有効か?

ニュースリリース配信サイトは、それを通じて、より多くのブロガーやユーザーに情報に触れてもらい、興味を持った人々に記事を書いてもらう・共有してもらうことに意味がある。

Google 再審査リクエストの書き方

Google Matt Cutts氏が、再審査リクエストに含めるべき内容について解説。

多数のリンク切れは検索順位に影響を与えるのか?

サイト内にリンク切れが多数あっても直接Googleランキングやインデックスに影響するわけではないがユーザーエクスペリエンスの観点から修正した方がよい。

SEO for スマートフォン [1] Google のモバイルに対する考え方

スマホと検索のお話。まずは SEO for スマートフォンから。デバイス毎に対応させた複数サイトをどのように全体最適化していくかにあたり、まず Google の理屈を理解しましょう。

コンテンツ文字数の考え方と、企業内SEOでの実践方法

1) コンテンツの文字数と検索順位に関係性はない、2) とはいえ、関係ないという前提でコンテンツ作成を依頼すると、とんでもないものが提出されることがあるので、文字数とキーワード使用回数にルールを設けた方が、エンタープライズSEOは上手く回せる。

テレビCMに表示されたキーワードで検索しても該当サイトが表示されないのは何故ですか?

「~で検索して下さい」のキーワードで検索したけれどサイトが表示されない理由として考えられること。

レスポンシブWebデザインで display:none の利用はGoogleペナルティになりますか?

display:noneの利用自体で検索エンジンから順位調節(手動対策)を受けたり、ガイドライン違反を指摘されることはありません。合理的な理由に基づいて適切にdisplay:noneを利用する分には全く問題ありません。

COPYRIGHT © 1997-2021 渡辺隆広(わたなべ たかひろ) ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ(お仕事の相談、講演依頼など)

SEMリサーチ(www.sem-r.com)に掲載している文章及び図版の無断使用及び転載を禁じます。著作権侵害行為には厳正に対処します。

免責事項:SEMリサーチは、本記事中で触れている企業、商品、サービスの全て(情報)について、有用性、適合性、正確性、安全性、最新性、真実性に関する一切の保証をしておりません。各自の判断でご利用下さい。