インターネットプロバイダーの livedoor のサイトで採用されている検索サービス infoseek は、 Google/infoseek の選択ができないタイプに。
エッジ株式会社が運営するISP、livedoor (ライブドア)で採用されている検索サービスが、Googleページ検索を第1優先検索結果として表示するinfoseek検索エンジンに変更された。
livedoor に検索サービスを提供しているポータルサイト infoseek では9月1日よりページ検索サービスに従来のinfoseekエンジンとGoogleの2つの検索サービスを提供している。ユーザーは検索を行う際にサーチボックス横に設置されているオプションを選択することで Google と infoseek のどちらで検索をするかを選択することができるようになっている。
livedoor は従来からinfoseekの検索サービスを提供してきており、今回の infoseek 側のシステム変更に伴い livedoor 側も変更された。ただし、livedoor サイト上に設置されているサーチボックスでは Google/infoseek の選択が行えない仕様になっている。キーワードを入力して検索すると、Google ページ検索の結果が表示される。livedoor から infoseek の検索を行うためには、まず Google で一度検索を行った後に検索結果画面上のタブをクリックして切り替える必要がある。
この仕様は、実質的に livedoor の検索サービスは Google になったことを意味する。
livedoor
infoseek