Google が提唱した新しい通信プロトコルの1つ、SPDY(スピーディー)は、インターネットをクローリングする時に利用されているのか?この質問に対し、同社John Mueller氏(ウェブマスタートレンドアナリスト)は、現在のところはサポートされていないが、将来的には(利用される)可能性があるかもしれないと回答している。
SPDY はWebページ表示の高速化を目指した新しいプロトコルの1つ。ミューラー氏はまず、SPDY はブラウザ通信時のボトルネックを解消して高速化を目指したものだが、そのボトルネックはウェブクロール時には一般的に問題とならないため、現状はサポートしていないとした。
ただ、同氏は社内のチームに確認したうえで、将来的に、もし SPDY 採用でクローリング処理に恩恵が受けられるのであれば、検討することになるだろうと述べた。例えば、過度のサーバリクエストで負荷が高まっているサーバがたくさんある状況で、SPDYをサポートすることで効率よくクローリングが可能になるようなケースだ。一方で、既に十分にクロールが行えている状況にあるサーバであれば、SPDY をサポートしたところで意味はないだろうとしている。
(Question) Does Googlebot support SPDY? (Answer) No, Googlebot doesn't use SPDY. SPDY was optimized for browsers, where things like pipelining & HTTP request headers are bottlenecks. These things generally aren't issues when crawling the web. That said, SPDY may have some benefit in saving the server some work (it can serve multiple URLs with one request/response), so I wouldn't say that it's completely out of the question, but it's not used at the moment. [Does Googlebot support SPDY?]
With regards to potential future functionality, this kind of thing is something they would definitely consider, if they can see that it would have a significant impact. For example, if they see many servers that are overloaded with requests, where combining requests could allow better crawling, then maybe this would be an option. On the other hand, if it's only an option on servers that are already well-crawled, then it probably doesn't make that much sense. – John Mueller
cf. Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 (IIJ)
http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/activities/spdy/
#
個人的なメモ。一般的にはどうでもいいSEO系情報かと。