Google Labs や Yahoo! Research Labs、あるいは gooラボといったように、開発中の技術を試験公開する場が各社より出てきていますが、Microsoft からも出てきました。それがMSN Sandbox。
MSN Sandbox は Microsoft が開発中の技術を公開する場。将来何らかの形で MSN に搭載される可能性のある数々の開発中のサービスの紹介とリンクが掲載されています。
現在公開されているものは、ニュース検索の Newsbot (ベータ版)、MSN Toolbar(検索ツールバー)、3°(スリーディグリーズと読む※)、NetScan(ニュースグループ検索)、TerraServer and TerraService(?)等々です。MSN Sandboxを見れば今後のMSNの方向性が見えてきますので、ちょくちょくのぞいて新しい技術が公開されていないか確認してみるとよいでしょう。
MSN Sandboxで公開されているサービスは無料で利用できます。
※”3°(「スリーディグリーズ」(threedegrees) と読みます) とは、家族や友だちなど、とても親しい人どうしで一緒に楽しむことのできる、これまでにないまったく新しいタイプのソフトウェアです”と3°のサイトにありますが、そんなソフトです。Microsoft もソーシャルネットワークビジネスに参入の意向を示していますが、その時のカギになりそうなのがこの3°。