2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧
Google、VoIP技術の知的所有権侵害で提訴される
Ask.co.ukが、スマートアンサーの新機能に地理や惑星、元素周期表検索などを追加した。
検索エンジン別のショッピングサイトへの送客数でYahoo! とMSNがGoogleを上回った。Hitwise調査
Opera、モバイル向けOperaブラウザのデフォルト検索もGoogleに。
ライブドアが検索専用ページlivedoor検索にも辞書検索タブを設置。
Amazon.com、検索エンジン「A9」を利用してもらうためのプロモーションを展開。検索サービスを一定期間利用すると、Amazon購入時に1.57%の割引が受けられる。
BIGLOBEとウェブドゥジャパンが携帯検索サービスとモバイル広告分野で業務提携。2008年に約25億円のモバイル広告費獲得を見込む。
GoogleがフィードAPIを来月公開。
米Microsoft、サーチ市場でGoogle追撃のためにティアワン企業との提携を模索か?
Technorati、簡単にタグをつけられるツール「タグクリエイター」をリリース。
Google BaseがSERPとリスティングの間にページを挿入していることが明らかになったが、これについてクラシファイド広告専門検索Oodle CEOが公式ブログでコメントしている。
スプールがIP・ドメイン分散保証の検索エンジン登録サービスを販売開始。
過去6年間にGoogleが買収した企業や取得した特許のリスト。
Ask Jeeves、フランスのサイトを「Ask France」に名称変更
Google、イスラエルの要請に応じて軍事関連施設の地図解像度を制限へ
ブログ検索Technoratiがブログ検索を使いやすくするための新機能を追加。検索ワードの過去におけるトレンド推移がわかるチャートなどが追加された。
米Ask Jeeves、SERP中の欧州言語で書かれたウェブページを英語に翻訳して表示するページ翻訳機能の追加や辞書検索機能の強化を実施。
ミュージックゲートと三井物産のLISTOP、音楽専門サイトに限定したリスティング広告「ミュージックゲートクリック」を展開。
日本ビデオニュース株式会社、不当な広告拒否をしたとしてオーバーチュア株式会社を東京地裁に提訴。事実上の独占支配をするGoogleとオーバーチュアというネット企業に、どこまで公共性が求められるのか。
メタ検索エンジンのMammaがデスクトップサーチ開発会社Copernicの買収を発表。
インターネット検索エンジンの利用者数の推移。Pew Internet & American Life Project、comScoreなどの調査結果より。
米主要ポータルサイトの利用者数データ。Nielsen//NetRatings、Harris Interactive Comissioned by icrossingより。
オーバーチュア、広告掲載の新たな提携パートナーとしてぴあを追加。コンテンツマッチで3件の広告が表示される。
Winkはタギングされたリンク・コンテンツを横断検索できるサービス。今後はソーシャルブックマークをウェブ検索に絡めたサービスが数多く登場しそうだ。
オンライン調査会社Hitwiseが最新のサーチマーケットのデータを発表。引き続きGoogleが全世界における過半数のシェアを握っている。
オプトと電通、インターネット広告事業で業務資本提携。インターネット広告企画の共同提案、リスティング広告を中心としたSEM分野の協業を協議していく。
Yahoo!商品検索が新機能を追加。Yahoo!オークション出品品の検索、カテゴリ検索、RSS対応、TrackBack機能が搭載された。
Jリスティング、ディレクトリ検索登録審査「Jエントリー」を26,250円に値下げ。年末年始キャンペーンで2006年1月末まで実施。
アイル、SEO対策もできるホームページ作成ツール「SiteBuilder」を共用ホスティングサービスで無償提供
デジタルフォレスト、携帯サイト用のASP型アクセス解析ツール「Visionalistモバイル解析」を発売。