米Googleは2012年1月27日、サイトのクローリングを手助けするためのXML Sitemapsについて、Google Webmaster Tools上からより多くの詳細情報を閲覧できるようになったことを公式ブログで発表した。
第1に、新たに「ウェブ」「ビデオ」「画像」「ニュース」などすべてのコンテンツの種類別にサイトマップの送信状況と、インデックスへの登録数を表示するように変更された。Sitemaps にリストしたインデックス数を把握した上で両者を比較することで、インデックス登録率も知ることができるようになる。
第2にSitemaps のエラーチェック機能が追加された。実際に送信せずに、記述のエラーを確認できる。
第3に、エラーを発見した場合にその詳細情報を表示するように変更された。従来は似たようなエラーが重複して表示されているだけだったが、エラーや警告をまとめた上でサンプルも表示するようになった。
What’s new with Sitemaps [Google Webmaster Tools]
http://googlewebmastercentral.blogspot.com/2012/01/whats-new-with-sitemaps.html
# 業界の方なら文脈的にSitemapsの意味を勘違いしないと思いますが、区別するために XML Sitemaps と表記しています。