2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ヤフー、ニューズウォッチを買収。同社が保有するニュースサービス分野でのノウハウおよび検索技術を取得し、検索とニュース分野でより一層事業の拡大を目指す。
米LookSmart、ディレクトリ検索Zealを閉鎖すると発表。
Googleのウェブ検索結果画面にGoogle Baseを表示するテストを実施中。
子どもを持つ両親向けのサイト米KinderStartがGoogleウェブ検索で不当に扱われ検索結果から外された結果、損害を被ったとしてGoogleを訴えた。(CNETのブログでも取り扱っている http://blog.japan.cnet.com/takawata/archives/002704.html )
Google、デスクトップ検索の最新版「Googleデスクトップ3」日本語ベータ版を公開。英語版はベータ版を経て先週正式版が公開されていた。
ヤフー、Yahoo!JAPANトップページの検索ボックス周辺を変更。「ウェブ検索」と「辞書検索」の2種類から8種類に拡張。
株式会社CPI運営サイト「CPIで人気サイトを作ろう!」にて連載中のSEOコラム「かんたん!SEO実践講座」から加筆・修正して転載しています。第7回は本連載では取り上げなかった「検索エンジンへの登録方法」について学びます。
Microsoft、Liveのショッピングサービス「Windows Live Shopping」ベータ版の公開を準備。http://shopping.live.com/ で近日リリース。
ウェブドゥジャパン、アイブリッジの懸賞サイトに携帯専用ロボット検索クルーズを導入。キーワード連動型広告の配信も。
ウェブドゥジャパン、mobile@niftyに携帯専用ロボット型検索クルーズ!の画像検索、音声&動画検索サービスを提供。
ロックオン、ランディングページ最適化サービス「LPO EBiS」をリリース。ランディングページを自動的に最適化することが可能。
株式会社CPI運営サイト「CPIで人気サイトを作ろう!」にて連載中のSEOコラム「かんたん!SEO実践講座」から加筆・修正して転載しています。第6回「ページの論理構造を定義する」。ページコンテンツの論理構造を適切に定義することで検索エンジンがページの評…
バリューコマース、ディレクトリ有料審査登録サービス「サブミットアサイト」受付を一時停止。
ロングテールをテーマにした書籍が発売。
インプレスよりオーバーチュア・スポンサードサーチを取り扱った新書籍が発売。
インプレスよりGoogleアドワーズ広告を取り扱った新書籍が発売。
Google、紙に鉛筆でスケッチするような感覚でオブジェクトを作成できる3Dモデリングソフトウェア「SketchUp」のメーカー、@Last Softwareを買収。
株式会社CPI運営サイト「CPIで人気サイトを作ろう!」にて連載中のSEOコラム「かんたん!SEO実践講座」から加筆・修正して転載しています。第4回「SEOの障害になるウェブデザイン要素」。
ヤフー、ケータイから利用できるローカル検索、モバイル版Yahoo!エリア検索を開始。位置情報取得に対応しており、場所の入力が不要。
株式会社CPI運営サイト「CPIで人気サイトを作ろう!」にて連載中のSEOコラム「かんたん!SEO実践講座」から加筆・修正して転載しています。第5回「SEO - タイトルとメタタグの最適化」。SEOの基本中の基本であるタイトルタグの扱い方について学びます。
株式会社CPI運営サイト「CPIで人気サイトを作ろう!」にて連載中のSEOコラム「かんたん!SEO実践講座」から加筆・修正して転載しています。第3回「SEO - 外部リンク対策 その2」。
株式会社CPI運営サイト「CPIで人気サイトを作ろう!」にて連載中のSEOコラム「かんたん!SEO実践講座」から加筆・修正して転載しています。第2回「SEO - 外部リンク対策 その1」。どの検索エンジンでも対策が必須となった優良な外部リンク獲得の必要性とその…
株式会社CPI運営サイト「CPIで人気サイトを作ろう!」にて連載中のSEOコラム「かんたん!SEO実践講座」から加筆・修正して転載しています。第1回「SEOとの向き合い方」。
オーバーチュア、携帯電話サイト向けの検索連動型広告「スポンサードサーチモバイル」を開始。Yahoo!モバイルやMSNモバイルに広告配信。
オーバーチュア・スポンサードサーチ、Yahoo!JAPANでの広告表示形式を一部変更。
LISTOP、広告の配信先に「CNN.co.jp」を追加。配信方式はディレクトリマッチでニュース記事の最下部に掲載。
LISTOP、広告の配信先に「いつもガイド」を追加。広告の配信形式や場所は目視で確認できず(3/16)。
Google、大阪営業所を開設。大阪を中心とした関西エリアでの広告事業の拡販を目指す。
ニフティ、検索サービス@search(アット・サーチ)を刷新。検索結果のデザイン変更、絞込み検索、@niftyサービス検索が可能に。
米RSS検索企業のFeedster、日本語ベータ版を2~3ヶ月以内に開始予定。Feedsterの日本語化はほぼ出来上がった段階。