ドメイン名やファイル名、ディレクトリ名に複数のキーワードを入れたい時、各々のキーワードはハイフン "-" で区切るべきか、それともアンダーバー"_"で区切るべきか。
私が狙っているキーワードは英文字なので、URLの名前もキーワードと同じものにしようと考えています。そこで質問なのですが、複数のキーワードをファイル名やフォルダ名にする時、それぞれのキーワードは続けて書いても良いのですか?それとも - (hyphen) や _ (under bar)で区切った方がいいのでしょうか?
(質問者:匿名希望)
回答:
一般にドメイン名やディレクトリ名あるいはファイル名といった URL の中にキーワードを入れると効果があると言われています。キーワードが英数字であれば、可能であれば入れた方がいいでしょう。
ただ、ドメイン名にキーワードを入れたからといって特別ものすごい効果があるとは思わないで下さい。微々たるものですのでこれから新規にサイトを構築するところでディレクトリ名やファイル名もこれから決められる、という方は試してみて下さい。また、URL に日本語を入れることはできませんので、ターゲットキーワードが日本語であれば特に名前にこだわらなくてもいいでしょう。
さて、英数字がキーワードになっていて、ファイル名やディレクトリ名に複数のキーワードを埋めたい場合ですが、キーワードとキーワードは "-" (hyphen) で区切ります。特に Google の場合「"_" で区切られた言葉は個別のキーワードとみなさない」とGoogle関係者が明言していますので、- で区切っておきましょう。