サーチニュース 07H2
NTTレゾナント、検索を通じて環境保護活動に貢献できる、特設サイト「緑のgoo」開設。
Covarioが300ブランドサイトを7ヶ月にわたり調査、SEO施策とランキングの関係を明らかにした。
IMJ、ベネッセの総合通販サイトにオムニチュアのWeb解析ツール・サイトカタリストを導入。
アクセスポートが動画検索サービスWoopieα版をiPod touchに対応させる。
フルブラウザのjig.jp、Yahoo!デスクトップに jiglevVMベースのプラットフォーム提供。
ニフティ、携帯電話からPCサイトを快適に閲覧できる携帯電話用PCサイト変換サービス「@nifty モバクシーβ版」公開。
アウンコンサルティング、SEM運用業務をア・ラ・カルト形式で発注できる「SEMチケット」のOEM提供開始。プロトコーポレーションが採用。
KDDI、東芝ソリューションが開発した「口コミ評判リサーチ」を実験公開。賞品に対するユーザの評価情報を表示。
ネットマーケティングが成果報酬型ランディングページ最適化サービスを開始。
米調査会社Hitwiseによる米国・検索エンジンシェア2007年11月。2006年11月比較。
"click here"と検索した時の検索結果について調査。
アウンコンサルティングがシリウステクノロジーズのモバイルSEO事業を買収。
モバイル動画横断検索サイトMyTubeが歌詞検索に対応。
Google Analytics、複数のデータを比較分析できる機能を追加。
ヤフー、ブログ/ホームページ運営者を支援するポータルサイト「Yahoo!ウェブオーナーセンター」を開設。
ヤフー、コンテンツ連動型広告や行動ターゲティング広告のネットワーク「アドパートナー」開始。
Speee、モバイル外部リンク検証ツールを開発
ヤフー、「Yahoo!地図情報PC版」を世界に対応。米Yahoo! Inc. の地図情報とシームレスに接続。
FC2とC4がネット広告・マーケティングで新会社「F4」設立。
アイレップ、コマースリンクのECサイト集客支援ASP「すご!インデックス」のシステム・技術部分で検索エンジンフレンドリーな仕様・技術提供を行った。
Googleが検索結果ページでの「1ドメインあたり2リンクまで」の表示ルールを変更した。検索クエリに適合しない場合は、ホストが異なっても1ドメインあたり2件目以上は表示されにくくなる。
Sequoia Capitalが検索連動型広告の作成・運用管理の全自動化を実現するKashooに出資。
温泉旅館・宿泊予約サイト ゆこゆこネット がOmniture SearchCenterを導入。
ジーネットワークスがモバイルSEMの子会社を2008年3月設立。
NIKKO,同社とリスティング広告を契約する企業向けに、リスティング広告運用管理ツール「My.KOUKOKU.jp」を無償提供。広告主が、運用状況を迅速に比較・分析できるツール。
ヤフー検索(search.yahoo.co.jp)、インデックスとアルゴリズム更新。
マイクロソフト、有料検索広告プラットフォーム「adCenter」広告主向けのキーワード分析Excel用アドインツールを2008年1月に公開。
マイクロソフトが広告主・代理店向けのadCenter認定制度「Microsoft adExcellence」を開始。
クレフクリエイティズムと企業サービス、キーワード数無制限ながら固定・低価格のSEOサービスを開始
GoogleがAdWords Local PluxBoxを開始。アドワーズ広告に位置情報と地図が表示される。