SEMリサーチ

企業で働くウェブマスター向けに、インターネット検索やSEOの専門的な話題を扱います

米Findwhat、日本市場で成功のカギは?

米FindWhat が三井物産と組んで日本に進出してきますが、Overture と Google の2強で占められた市場で勝算はあるのか?

米FindWhat.com が三井物産を選んだ背景に、三井物産が日本に持つ豊富なパートナーやネットワークにある。三井物産はアフィリエイト会社米Linkshareをパートナーとして持っており、これらの資源を活用してリスティング配信先を開拓していきたい狙いがあると見られる。

しかし日本の有料リスティング配信先は既に Google と Overture によって主要検索ポータルサイトは占められている。米FindWhat.com は米国でも主要な検索ポータルは Overture と Google に抑えられているものの、メタ検索エンジンへのリスティング配信によって3番手の座を守っている。しかし日本には有力なメタ検索エンジンは存在しない。配信をしても媒体としてのメディアが弱いため広告主は集まらず事業として成り立たないだろう。

Yahoo!JAPAN が Overture / Google 2社を採用したようにポータルサイトに対して米FindWhat のリスティングも同時に採用させる「共存型」戦略もあるが、Yahoo!JAPAN の措置は世界的にも例外であり、これは Google / Overture というビッグネームだからこそ成せたことだ。さらに前提としてポータルサイト側にとって1社よりも2社選択した際に少なくとも広告収益は減少しない事も条件になってくる。

中小規模のポータルサイトはまだ残されているものの、情報探索を主としたユーザーが中心のポータルでなければ検索回数及びトラフィックはのびず広告主を集める事はできない。広告主の少ない有料リスティングサービスは無競争のため総じてキーワード単価は下落するが、広告収益も減少するためなおさら大手ポータルに採用される条件が厳しくなるという悪循環に陥ってしまう。

日本のPPC広告は未成熟な市場であること、コンテンツ・ターゲット型広告はまだ市場が生まれていないことを考慮すると、LinkShareネットワークを活用してコンテンツターゲット広告からサービスを開始する可能性もある。

関連記事

米FindWhat、三井物産と提携して日本進出

2004.01.13 追記

FindWhat の日本国内版、LISTOP(リストップ)か?

COPYRIGHT © 1997-2021 渡辺隆広(わたなべ たかひろ) ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ(お仕事の相談、講演依頼など)

SEMリサーチ(www.sem-r.com)に掲載している文章及び図版の無断使用及び転載を禁じます。著作権侵害行為には厳正に対処します。

免責事項:SEMリサーチは、本記事中で触れている企業、商品、サービスの全て(情報)について、有用性、適合性、正確性、安全性、最新性、真実性に関する一切の保証をしておりません。各自の判断でご利用下さい。