英国Googleは2008年5月5日より、商標キーワードに関するポリシーを変更し、商標権を持たない企業が商標キーワードへの入札を可能にする。
これまで英国では、広告主が商標キーワードへ入札することが禁止されていた。例えば、コカ・コーラはキーワード「ペプシ」に入札することはできない。しかし、このGoogleの方針は変更されることで、商標キーワードに複数の企業が広告を掲載できるようになる。また、コンテンツアグリゲーターや比較サイトなどを運営する企業はコンバージョン率が高い傾向にある商標キーワードへの入札が可能になることで恩恵を受けることが予想される。bigmouthmedia UK最高経営責任者のLyndsay Menzies氏は、今回の変更は非常に影響が大きく、広告主やエージェンシーはサーチキャンペーンの運用方法を見直す必要があると述べている。
"Google's revised rules for UK and Ireland will add new layers of complexity to the search landscape. Look at affiliate marketing and PPC: many brands restrict their affiliates from brand bidding but these policies now need to be reviewed," said Andrew Girdwood, bigmouthmedia's Head of Search. "It may now make sense to let affiliates brand bid, compete using trade names against brand competitors and bring a stable cost-per-acquisition model to the auction market that Google has just made volatile." [Google sparks controversy with trademark policy change, netimperative, April 7, 2008]
今回のアドワーズ広告の商標キーワード取り扱いポリシー変更の影響について、米Hitwiseの>Robin Goad氏は、英国でのナビゲーショナルサーチ(2chやNHK、ANAといった、特定の公式サイトや企業サイトへ到達することを目的とした検索キーワードのこと)は年々増加しているが、これらの多くが商標キーワードであることから、商標キーワードを保有する企業にとって大きな影響が出るとコメントしている。英国のトップ2,000の検索キーワードのうち、ナビゲーショナルサーチが占める割合は2005年が58.2%、2006年が63.6%、2007年が76.0%。
cf.
米YSM、商標登録キーワードの入札禁止へ :: SEM R(2006年2月)
米Google、商標権の取り扱いに関するポリシーを変更 (2004年4月) :: SEM R
Google、キーワード販売の是非を裁判所に確認請求 :: SEM R
米連邦地裁、「GoogleがGEICO商標権を侵害している」と認定 (2005年8月8日) :: SEM R
米Google、Geicoとの商標権問題で決着(2004年12月) :: SEM R
Geico、Google と Overture を提訴 - 商標権問題(2004年5月) :: SEM R
ドイツ企業が Google を提訴 - アドワーズの商標権問題(2004年5月) :: SEM R
Google France、知的財産権訴訟で罰金を命じられる(2003年10月) :: SEM R
#
ブランド既存、浸食などSERPのORMの観点からブランドキーワードの権利を持つ企業は対策が必須、しかし入札価格高騰も必至。