米Googleは2010年4月7日、クローラに対してサイトURL構造の理解を助けるXMLサイトマップで画像のサポートを開始した。公式ブログで明らかにした。
XMLサイトマップは、2005年6月にGoogleがサポートを開始し、現在ではYahoo!、Bing、Ask.comなど主要な検索エンジンがサポートしている規格。URLとその更新頻度や重要度などを記述した、クローラ用のXMLで記述したサイトマップを作成して検索エンジンに渡すことで、効率的にサイト内のコンテンツがクロールされるようになる。ウェブページに加えて、ビデオコンテンツのクロールを促すサイトマップやニュース用のサイトマップが既に公開されている。
今回は画像のクローラビリティを高めるためのもので、サイト内の重要な画像について、既存のウェブページのサイトマップに追加記述することで対応できる。たとえば JavaScriptによるポップアップのみで開かれる画像も検索可能になる。
Adding Images to your Sitemaps
http://googlewebmastercentral.blogspot.com/2010/04/adding-images-to-your-sitemaps.html