SEMリサーチ

企業で働くウェブマスター向けに、インターネット検索やSEOの専門的な話題を扱います

グーグル+1(プラスワン)ボタンが日本でも開始

グーグルは2011年6月28日、ユーザーがウェブページを評価できるGoogle +1(プラスワン)ボタンの提供を日本語含む43言語で開始したことを発表した。英語圏(google.com)で6月1日にリリースされた機能の日本語版。

+1は世界最大のソーシャルサイト・Facebookの「いいね!」(likes)同様に、ボタンをクリックすることでウェブページや広告を評価できる機能。ユーザーのクリックを集計して、評価クリックの高いものを他のユーザーの検索結果に反映させていく。2011年3月末にまずGoogle検索結果画面に+1ボタンが追加され、続いて6月にはウェブマスターが自分のサイトに自由に設置できる+1ボタンがリリースされた。

グーグルは+1の利点について、友人や知り合いなどのおすすめ情報が検索している時に表示されることから関連性の高さを挙げている。たとえば夏休みに沖縄に旅行しようと情報を探している時に、友人が+1した宿泊先などのページが表示されることで、サイト選びの役に立つという。

グーグルは+1ボタンの日本公開にあわせて、パートナーのサイトにも+1ボタンが設置されたことを明らかにした。たとえば、ASCII.jp、はてなブックマークニュース、イザ!、Impress Watch、時事ドットコム、TechCrunch Japanなどが対応済み。

#

SEOなど検索エンジンマーケティングへの影響については、別記事「Google +1(プラスワン) SEOへの影響は?」を参照下さい。一般のユーザーにとっては、まず検索結果に表示されている +1 アイコンやアノテーションの情報を理解できない可能性もあるので、さしたる影響はないと思います。他人のおすすめ数でいえば、Yahoo! JAPANの検索結果にはY!ブックマークの登録数が表示されていますけど大して意味あるとは思えませんよね。

また、Google +1は多分普及しないので、あまり気にする必要はないでしょう。

Googleの説明で気になるのは、"友人や知り合い等、あなたにとって大切な人からのおすすめ情報が、情報を検索しているまさにその時に、検索結果に表示"のくだり。Google Buzz、Reader でつながってる「友人」って、みんなそんなに厳選した人たちだけなの?

COPYRIGHT © 1997-2021 渡辺隆広(わたなべ たかひろ) ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ(お仕事の相談、講演依頼など)

SEMリサーチ(www.sem-r.com)に掲載している文章及び図版の無断使用及び転載を禁じます。著作権侵害行為には厳正に対処します。

免責事項:SEMリサーチは、本記事中で触れている企業、商品、サービスの全て(情報)について、有用性、適合性、正確性、安全性、最新性、真実性に関する一切の保証をしておりません。各自の判断でご利用下さい。