SEMリサーチ

企業で働くウェブマスター向けに、インターネット検索やSEOの専門的な話題を扱います

米Google、ガイドライン違反の警告メッセージの送付対象を拡大、ブラックハットSEOにも

米Googleがウェブマスター向けガイドラインに違反しているサイトに送付する警告メッセージについて、その対象範囲と種類を拡大した模様だ。同社スポークスマンが明らかにした。

ガイドライン違反サイトへの通知条件及びその対象範囲が変更される。第1に、これまで同社は故意に検索エンジンスパムを実行するサイトへの事前通知は行わない方針だったがこれを変更、ブラックハットSEOに対してもガイドライン違反時にはメッセージを送付することとした。第2に、ガイドライン違反通知時のメッセージの種類を拡大し、リンクスパム以外の様々な手法に対しても指摘を行うように変更した。

米国では先月、Authority Link NetworkやBuildMyRankなど複数のブログリンクネットワークがGoogleからインデックス削除などのきついペナルティを受けたことでスパムリンクの取り締まりが強化されたのではとの憶測も一部あった。しかし、Googleからウェブマスターへのメッセージ通知が増えているのはリンクスパムの取り締まりを強化したのではなく、上記の通り対象範囲の拡大によるもの、ということだ。日本では既報の通り、2011年夏以降にリンクスパムへの警告メッセージが増加している

The majority of the increase in messages to webmasters is not due to messages about links. Rather, Google recently started sending messages to sites even for egregious or “blackhat” violations of our quality guidelines. The vast majority of the increase in messages is thus due to expanding the types of messages we send, not because of more warnings about links. [Google Spokesman, Google Sending Warnings About “Artificial” Or “Unnatural” Links, SearchEngineLand]

[追記] スポークスマンが述べた後半の文章のことをすっかり忘れていましたので、

It is true that actions on link networks have been more visible lately, but there’s an important disclaimer to that. Google has been able to trace and take action on many types of link networks; we recently decided to make that action more visible. In the past, some links might have been silently distrusted or might not have carried as much weight. More recently, we’ve been surfacing the fact that those links aren’t helping to improve ranking or indexing. [Google Spokesman, Google Sending Warnings About “Artificial” Or “Unnatural” Links, SearchEngineLand]

リンクネットワーク(などのスパムリンク)に対するアクションを透明化し、そうしたリンクがインデクシングやランキングに貢献していないという事実を明らかにしていきますよ、ということです。

事実を突きつけられなければ理解できないサイト運営者が多いので、いいんじゃないでしょうか。

cf.

SEO:Google、ペナルティの仕組みと解除方法について解説

COPYRIGHT © 1997-2021 渡辺隆広(わたなべ たかひろ) ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ(お仕事の相談、講演依頼など)

SEMリサーチ(www.sem-r.com)に掲載している文章及び図版の無断使用及び転載を禁じます。著作権侵害行為には厳正に対処します。

免責事項:SEMリサーチは、本記事中で触れている企業、商品、サービスの全て(情報)について、有用性、適合性、正確性、安全性、最新性、真実性に関する一切の保証をしておりません。各自の判断でご利用下さい。