SEMリサーチ

企業で働くウェブマスター向けに、インターネット検索やSEOの専門的な話題を扱います

Flashコンテンツの最適化は可能か?(SEOの進化とWeb制作のコツ、Web標準の日々より)

SEOの世界においてFlashコンテンツの取り扱いは頻繁に話題となるテーマです。ここでFlashが検索エンジンにどのような取り扱いを受けているかを含めてまとめておきます。

Flashは画像や音声、動画と並んで検索エンジンが単純にはその内容を認識できないコンテンツの1つであり、一般的にSEOを考慮したWeb制作においては推奨されないものです。しかしながら実は検索エンジンはFlashコンテンツをインデックスし、キーワード検索を可能にしています。例えばGoogleで「5 4 3 2 1 filetype:swf」と検索してみると、.swfファイルが多数検索にヒットすることがわかります。ちなみに検索キーワードとして使用した「5 4 3 2 1」とは、Flashの主コンテンツが再生される前のカウントダウンでこれらの数字が入っているからです。さて、検索結果をご覧いただいてわかるように検索エンジンはきちんとFlashコンテンツを登録してくれるのですが、それは最適化(Optimization)ができるということでしょうか?

残念ながらそうではありません。検索エンジンに登録されることと、それを最適化することは全く別問題です。Web制作者あるいはSEO担当者にとって最適化とすなわち、特定の検索キーワードと当該Flashコンテンツとの適合性を高めることをいうわけですが、きちんとそれをコントロールすることは残念ながら不可能に近いのです。どのキーワードが重要であるかを検索エンジンに論理・構造的に伝えることができませんので、「Flashコンテンツの最適化(SEO)はできない」と認識しておきましょう。余談ですが検索会社は過去にmacromedia (現Adobe)とFlashコンテンツを検索エンジンに適切にインデックスさせることで提携をしたこともありますが、未だに実現していません。

FlashコンテンツをSEOすることはできませんから、従来通り次の2通りの取り扱いにしておきましょう。1つ目のアプローチはFlash版とHTML版の両方を用意しておくこと。例えば東芝(www.toshiba.co.jp)のトップページはHTML版とFlash版が用意されています。両者を用意することによって検索エンジンに適切にページをインデックスし、情報を伝達することが可能になります。2つ目のアプローチは、本当に必要な部分にだけFlashコンテンツを利用することです。

ただし皆さんに注意していただきたいことは、ここで紹介した方法はあくまで判断材料として使用してもらいたいのであり、Flashをどう取り扱うかは最終的に皆さんの会社がウェブサイトを通じて展開したいこと、ゴールに応じて決めてほしいということです。文字情報ではなく、写真や音声、映像でなければ消費者に伝えられないことは多々あるはずです。例えばトヨタがLexusのサイトを全面Flashで制作していますが、これを「検索エンジンにヒットしないからダメ」といえるでしょうか?

また、全面FlashサイトだからといってSEOを完全にあきらめる必要もありません。たとえ全面Flashでも最低限、ブランドキーワードであれば検索にヒットさせることは可能ですから、例えば米アディダスの全面Flashサイトのように、設計段階においてSEOに配慮して、オンラインメディアで誘発された検索クエリに対してのみ確実に検索結果に表示されるようにしてユーザニーズを満たすといったアプローチもあります。

cf.

Yahoo!、ビデオ検索を強化 - Flashコンテンツが検索可能に :: SEM R

Google、Flash ファイルのクロール強化 :: SEM R

米Macromedia、検索エンジン対応の Flash 開発を表明 :: SEM R

AllTheWeb、macromedia Flash コンテンツを検索可能に :: SEM R

SEO の障害になる要素 :: SEM R

米Yahoo!、Macromedia と提携 - Flash コンテンツの登録支援 :: Yahoo!サーチ weblog

COPYRIGHT © 1997-2021 渡辺隆広(わたなべ たかひろ) ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ(お仕事の相談、講演依頼など)

SEMリサーチ(www.sem-r.com)に掲載している文章及び図版の無断使用及び転載を禁じます。著作権侵害行為には厳正に対処します。

免責事項:SEMリサーチは、本記事中で触れている企業、商品、サービスの全て(情報)について、有用性、適合性、正確性、安全性、最新性、真実性に関する一切の保証をしておりません。各自の判断でご利用下さい。