SEMリサーチ

企業で働くウェブマスター向けに、インターネット検索やSEOの専門的な話題を扱います

米MS、新検索エンジン「Bing」発表 - コンセプトは「ディシジョン・エンジン」

Bing - マイクロソフトの新検索エンジン

米Microsoftは2009年5月28日、「ディシジョン・エンジン」(Decision Engine、意思決定、解決のための検索エンジン)というコンセプトを打ち出した新しい検索エンジンBing(日本語読み:"ビング")を発表した。現在、Bing公式サイトは開設されており、2009年6月3日に全世界から利用可能になる。

新検索エンジンの名称はBing

かねて「kumo」のコードネームで噂されていたMicrosoftの新検索エンジンは、Bingだった。Bingは、検索ユーザがより速く、十分に納得できる情報を得て、解決するための意思決定を行うことを支援する「ディシジョン・エンジン」のコンセプトを持ったサービス。今日のGoogleやYahoo!が提供する検索エンジンの良さを取り込みつつ、従来の検索エンジンにはないユーザ・エクスペリエンスを提供する新しいアプローチと、検索ユーザがより適切な意思決定を行うための機能を持つ。数多くある検索タスクの中で、Bingは今回ユーザーがオンライン上で商品を購入する、旅行を手配する、健康に関わる情報を参照する、地域の会社や店舗に関する情報を調べる、という4つの領域に重点をおいて開発した。

Bingのトップページ

Bing開発の背景

ディシジョン・エンジンにフォーカスした理由についてMicrosoft CEOのSteve Ballmer氏は、今日の検索エンジンはオンラインの世界を移動して情報を見つけるという役目は果たしているが、その見つけた情報を利用できるようにはしていないと指摘。たとえば、首都の名前や言葉の意味を調べたければシンプルな検索ですぐに答えを見つけ出せるが、「今日の夕飯はどこのレストランで食べようか?」といった課題に対する答えを出してくれるわけではない。

今日の検索エンジンは、答えにつながりうる「候補」を表示できても、答えそのものを表示してくれるわけではなく、ユーザはまだ検索に多くの不満を抱えている。事実、66%のユーザが複雑な意思決定をする際に、頻繁にインターネット検索を利用する傾向にあるのに対し、comScoreの調査は全検索の30%はユーザを満足させることができず放棄され、その残りの約2/3の検索はクエリを変更して再検索が要求されているデータを示している。また、Microsoftの調査でも全検索の50%がユーザが求めている答えを提示できていないことが明らかとなっている。Bingは、情報のありかを示すだけでなく、ユーザがその情報を使って検索タスクを完了する(つまり、検索に満足する)ことを目標に開発した。

Bing 旅行検索を支援するレートキー機能

Bingの主要機能

MicrosoftはBing開発の前提として、3つの目標を掲げた。それは (1) 適切な検索結果の提供、(2) 整理されたエクスペリエンスの提供、(3) 検索タスクの簡素化、(4) 迅速かつより確信をもてる意思決定に導くようなインサイトの提供。これらを実現するために、Bingは (1) 特定の人名や地名などを自動抽出する機能、(2) 検索ワードの意図を認識する機能、(3) コンテンツ要約テクノロジー、(4) 検索のタイプ別に分類された、関連性と視認性を重視した意思決定を支援するツール、といった4つの検索技術を実装している。

Bingは単に答えを得るための10本のリンクを並べるという「候補」を表示するのではなく、検索を通じて意思決定をくだせることに重点をおいた。たとえば、オンライン購入を検討しているユーザが購入の判断を行いやすくするために、詳細なレビュー情報へのアクセスを可能にする「センチメント エクストラクション」、ホテル検索をするときに、複数のホテルの立地や価格、設備を比較して、最良のホテルを色分けする「レートキー」、旅行や出張の際に、最も低価格な航空チケットをどの時点で購入すべきかを提示する「プライス プレディクター」といった機能だ。

Bingで実現できる検索体験

Bingに新たに導入された意思決定に導く諸機能により、次のような検索利用シーンが実現する。

たとえば、オンラインでデジタルカメラの購入を検討しているユーザがBingを利用すると、検索結果の左側に「Ease of Use」や「Affordability」「Speed」「Photo Quality」「Size」「Lens」などの関連カテゴリを表示し、価格の比較や商品写真、レビューなどの情報を切り替えながら、どのデジタルカメラを買うのがベストなのかを決めやすくする。あるいは、旅行を目的とした検索をすると、出発・帰国日時や乗客数や座席クラスなどを指定しながら、過去の航空券価格変動情報を参照して、出発前の、いつ購入するのが最も低価格なのかの情報を提示してくれるという。

Bing 健康領域の意思決定エンジン

Microsoftは新検索エンジンリリースに伴い、大規模な広告キャンペーンの展開を計画している。Advertising Ageによると、同社は8,000万ドル~1万ドルの広告予算をキャンペーンに注ぎ込む予定で、この予算額はGoogleの昨年の年間宣伝費2,500万ドルを大きく上回る規模だ。

なお、Bingのリリースに伴い、一部の検索サービスのブランドが変更される。Microsoftの地図プラットフォーム「Virtual Earth」は「Bing Maps for Enterprise」へ、2008年4月に買収したFarecastの技術はBing Travelに、Live Searchを通じて購入することでキャッシュバックが得られるLive Search Cashbackは「Bing cashback」に名称変更される。

Bingのリリースについて

Bingは米国で2009年6月3日にリリースされるが、それ以外の国ではベータ版として提供する。マーケットごとに提供される機能は異なるが、"Decision Engine"というBingのビジョンを実現するために、各国やマーケットの状況やユーザニーズにあわせて、最適な検索体験を実現するための機能を提供していくとしている。日本ではbing.jpベータ版を提供する予定。

Bing (米国版)

http://www.bing.com/

Bing (日本版)

http://www.bing.jp/

Microsoft’s New Search at Bing.com Helps People Make Better Decisions

The sound of found: Bing! [Live Search Blog]

http://blogs.msdn.com/livesearch/archive/2009/05/28/the-sound-of-found-bing.aspx

Microsoft’s New Search at Bing.com Helps People Make Better Decisions

http://www.microsoft.com/presspass/press/2009/may09/05-28NewSearchPR.mspx

Microsoft Bing (Video)

http://www.decisionengine.com/Default.html

#

所感。面白そう。Live Searchよりはぜんぜんいいです。レリバンシーや品質の訴求ではなく、ディシジョン・エンジンというコンセプトの打ち出し方は違いを出せている感がします。

だだこれ、検索エンジンマーケティング考さんも指摘していますが、

ただ、本当に日本にLaunchできるのかなあ?

Bing の実現していることはローカライズが結構面倒くさいはずで、6月のリリースでも大半の有用な機能は英語版だけなんだろうなぁと。Live Searchの時もアルゴリズムや日本語処理のローカライズは大分遅れていたと記憶していますし。大丈夫なんでしょうか。ビデオ紹介どおりのことをやってくれるなら、サービスの定義がはっきりしていて、面白いんですけど。

世界初ディシジョン・エンジン登場!

http://searcheveryday.spaces.live.com/blog/cns!E1E5714A452784AE!497.entry

cf.

マイクロソフトとヤフーが検索事業で提携、Yahoo!がBing採用へ (2009/07/29)

Bing、ユニークユーザー数8%増加 (2009/07)

Bing(ビング)米国版レビュー

COPYRIGHT © 1997-2021 渡辺隆広(わたなべ たかひろ) ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ(お仕事の相談、講演依頼など)

SEMリサーチ(www.sem-r.com)に掲載している文章及び図版の無断使用及び転載を禁じます。著作権侵害行為には厳正に対処します。

免責事項:SEMリサーチは、本記事中で触れている企業、商品、サービスの全て(情報)について、有用性、適合性、正確性、安全性、最新性、真実性に関する一切の保証をしておりません。各自の判断でご利用下さい。