2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧
米Yahoo! が先日リリースした、Yahoo! Web Rank 搭載のベータ版ツールバーだが、Yahoo!独自のWebポピュラリティ指標が見られる以外にも新たな機能が搭載されている。それは新鮮なWebページを効率よく収集するための仕組みだ。
米America Online が 2002年、世界最大の検索エンジン Google との取引において、190万の優先株購入権を取得していたことが明らかになった。
米Yahoo! 所有の AlltheWeb と altavista の検索結果が、Yahoo! Search Technology のものに置き換えられることが明らかになった。
米Yahoo! が Yahoo! Companion Toolbar 最新版のベータテスト受付を終了しました。テストグループの人数が十分な数に達したためとしています。
米Microsoft が MSN Search のPPC広告のレイアウトを7月1日から一新する。PPC広告とアルゴリズム検索の結果を明確に区分する上、一部の広告を Overture から自社営業による販売に切り替える。
ルックスマート・ジャパン株式会社が無料ホームページサービス「トクトク」を運営する株式会社アリックスと提携したことを明らかにしました。
Google がアドセンス広告のブランディングに Googleロゴ画像の利用を開始しています。
Yahoo! Web Rank について現時点で明らかになっていることをまとめます。
Yahoo! が Webページの人気度を測る指標 "Yahoo! Web Rank " (ヤフーウェブランク)を公開した。Yahoo! の検索ツールバー "Yahoo! Companion Toolbar" にて確認できる。
WebページのPageRankを確認するために Googleツールバーを利用している方は多いでしょう。でも、ツールバーを使わなくてもまとめて複数のURLのPageRankを確認できるツールがあります。それが Google PageRank Report。
Googleは18日、コンテンツターゲット広告「アドセンス」のレポート表示機能などの機能強化を行った。
ソフトウェアコンサルティングのオフィスORAが、指定したキーワードの Googleランキングを定期的に確認できるツール『Googlet』をリリースした。無料で利用できる。
Google Labs にて8ヶ月前から公開されていたローカル検索『Search by Location』がいよいよ正式にリリースされます。
久しぶりに PageRank とバックリンクの更新があったらあちこちのブログで話題になってしまった Googleですが、その騒いでいた皆さんがびっくりするかもしれない話題。PageRank がほぼ毎日更新されるようになるのかも?
Googleディレクトリで採用されている DMOZ (ODP = Open Directory Project) ですが、掲載されることでリンクレピュテーション効果によりランキングに好影響があることで知られています。その DMOZ からの複数リンクに対して、評価を無効にする、あるいは評価…
『Norton Personal Firewall』というソフトはご存じですか?パソコンへの不正アクセスやプライバシーを保護するソフトですが、このソフトをインストールしてインストール時の設定で利用すると Googleアドワーズ広告が表示されません。これが米国ではあちこち…
巨大掲示板2ちゃんねるに検索サービスが登場した。『ふつうな検索@2ch』。検索結果は LookSmart より提供されています。
LookSmart が同社の有料リスティング配信先として新たに2ちゃんねるを獲得した。各板のスレッド一覧より上の場所に LookSmart の検索ボックスが設置されている。
日本国内のロボット型/ディレクトリ型/PPC型広告検索の相関図、2004年3月15日版。最新の検索・ポータルの提携関係を図で表してみました。業界動向の解説付きです。
SEOスペシャリスト養成講座を提供する ACWS JAPAN 主催のセミナー(ワークショップ)『SEO・SEMセミナー&ワークショップ 第2回』は2004年4月中旬を予定しています。
アイオイクス株式会社主催のSEOセミナー『SEO 2004 - SEOからアクセス解析まで検索エンジンマーケティング最前線』にてスピーカーを務めます。今回も引き続き SEO最新情報『Google新アルゴリズムの徹底解説』を担当予定です。
以前、Google のパロディサイトであるアダルト検索エンジン Booble.com を紹介したが、今度は Yahoo! のパロディが登場した。YasexHOO。
有限会社トリプルエーコミュニケーションズが運営する検索エンジン 『AAA! CAFE』(トリプルエーカフェ)がサイトをリニューアルした。
Google が韓国でアドワーズ広告の配信を開始する。Google にとって韓国語は16カ国語目の対応。広告主は韓国貨幣(ウォン)で支払いできる。
情報の収集・整理・共有を支援する新しいソフトウェア、Onfolio (オンフォリオ)がリリースされた。新興企業 Onfolio Inc. がリリース。『インターネットには情報を検索するための優れたツールが存在するのに、その見つけた情報を整理・管理するツールは存…
Yahoo! が英WSPSが提供するPPC広告自動入札サービス "BidBuddy"を使って数千ものキーワードを登録、欧州にて大規模なサーチマーケティングを展開している。netimperative が伝えた。
米SFGate.com によると、FBI (米連邦捜査局)が Google の優先株を販売したオランダ人を株式詐欺の疑いで逮捕したとのことです。
Google スペインのサイトに黒いリボンがおかれています。スペイン・マドリードの列車同時爆破テロ事件での犠牲者に対する追悼の気持ちを表してのもの。
米LookSmartは12日、米Microsoft の運営するポータル MSN にリスティングを提供することを明らかにした。契約期間は未定で、MSN にいつまで LookSmart の 検索結果を表示するかは MSN が決定することになっている。
Yahoo! がアジア・太平洋地域でも検索エンジンを Google から Yahoo! Search Technology に切り替える。まずは Yahoo! Australia & New Zealand にて切り替えが行われる。Search Engine Journal が伝えた。