あるページ(A)から別の同じページ(B)に複数のリンクを張っている場合、Googleはその複数リンクをPageRank計算的にどのように処理しているのか。GoogleのMatt Cutts氏が質問にビデオで回答した。
Do multiple links from one page to another page count?
- 4本のアウトリンク(* out links、他のページへのリンクのこと)を持つページの場合、そのページが持つPageRankが4つに分割され、それぞれ平等にPageRankが流れる
- 4本のアウトリンクのうち、2本が同じページへのリンクの場合、少なくともPageRank論文で言及されているオリジナルの計算式によると、(その2本も含めて)平等にPageRankが流れる
- ページAからページA(つまり、ループしているアウトリンクがある)場合、少なくともPageRank論文で言及されているオリジナルの計算式によると、そのリンクもカウントされる
- こんな小さなマイナーレベルのPageRankのフローに時間を費やすのは無駄
- みんながリンクを張りたくなるような、すばらしいコンテンツを作ろう
- サイトの左上(右上)のロゴにリンクを張ってループリンクを作ることはナビゲーション的には便利だし良いことである
- みんなに見てほしい重要なリンクであるならサイトに埋もれさせるのではなく、トップ(ルート)からリンクを張れば良い
つまりMatt Cutts氏が皆が本当に知りたいことには全く回答していない。PageRankのオリジナルの論文(The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine)における処理と、その論文が世の中に出てから15年あまりの月日が流れ、より複雑な、進化したランキングアルゴリズムを実装する今日のGoogleが同じ計算方法をしていることはありえないわけで、結局いまどうなっているのかは明らかにされていない。
ただ、彼が伝えたいであろう「そんな些細なことにこだわるな、もっとユーザーのためになるところに時間を費やせ」という主張も最もで、本件の場合はあまりこだわりすぎない方がいい。
The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine
http://infolab.stanford.edu/~backrub/google.html
#
大昔、とあるネットショップを運営されている方に「私はトップページにベリサイントラストシールを張っている。これはSEO的にペナルティになりうるのか?」という質問を受けたことがある。質問の意図としては、ネットショップで扱っている商材と関係ないサイト(=ベリサインシール)にリンクを張ることがSEO的な評価を落とすのではないか、ベリサインという外部サイトにリンクを張ってしまうことは、自身のサイトで保有するPageRankをみすみす薄めてしまうのではないかという懸念からのものである。
検索エンジンのためじゃなくて、ユーザーのために必要な情報やリンクを、必要なところで利用すれば良い、第一、ウェブでユーザーのために一般的に行われていることを検索エンジンが評価しないのではランキング計算なんかできないでしょう、と回答をしておきましたが、つまりそういうことです。
15年前ならともかく、今日のように単に「リンク」といってもそれに関係する多数のシグナルがページのスコアリングやレリバンシーの評価にかかわる今日において、アウトバウンド/インバウンドのリンクやその本数をコントロールすることは、基本的には意味がありません。内部リンクの流れを決定するサイトアーキテクチャの設計レベルでの検討は非常に重要ですが、個々のページの些細なレベルは正直、どうでもいいんじゃないでしょうかというのが個人的な意見。
もっとも「同じページに2本のリンクを張った時、各々のアンカーテキストをどのように評価するのか?」という点を知りたい人は少なくないと思うのですが(私もちょっと興味あるのですが)このレベルの話だと普遍的な回答はなさそうなのと(アルゴリズムの調整で比較的変わりやすいから)、大規模サイトにおけるSEOを見ていると結局コントロール困難なことが多いので個人的には気にしていません。、