SEMリサーチ

企業で働くウェブマスター向けに、インターネット検索やSEOの専門的な話題を扱います

米Google、参照キーワードのnot provided問題を解決へ、数ヶ月内に解決策を発表 SMX West 2014

米Google シニアバイスプレジデント・Amit Singhal氏は2014年3月11日、米国で開催中の SMX West 2014 において、Google 自然検索経由の流入キーワードを取得できない問題について自然検索と広告のバランスを解決する方法を今後数ヶ月以内に提供することを明らかにした。

Google はプライバシー保護を目的に、ウェブ検索を SSL暗号化することを2011年10月に発表。その後、徐々に対象者を拡大していき昨年9月にはGoogleアカウントへのログインの有無を問わず全検索が暗号化されたために Google 経由で来訪してくるユーザーが何のキーワードを使っているのかを判定することが出来なくなった。検索暗号化が実施後、ユーザーが検索結果のリンクをクリックした時に、URLに含まれるキーワード情報を削除されてしまうために、サイト運営者は Google からの来訪者であることは識別できても具体的なキーワードを取得する余地がなくなったことが原因だ。こうして削除されたキーワード情報は、Google Analytics では "not provided" と表示されるため、本件は "not provided 問題" と言われる。

キーワードデータは重要なマーケティングデータの1つであることから多くのウェブマスターは以前から不満を述べていたが解決手段は提示されなかった。しかし今回、Amit 氏が問題解決のために動いていること、数ヶ月のうちにソリューションを発表するということで、再びキーワード情報が取得できる可能性が出てきた。

ただ、同氏は発言の中で「自然検索は Google Webmaster Tool を通じてキーワードを取得できる」「広告は制限なくキーワードにアクセスできる」「検索利用者は検索キーワードが保護されることを望んでいる」という認識を示した上で「より(バランスの良い)解決方法を考えている」というニュアンスを含ませているため、キーワードを開示するのではなく、広告側のキーワード情報にも何らかの制限を加える(=バランスとる)とも読み取れる。

#

not provided のままだけれど、他の方法(GWT)でより多くの情報を取得できるようにしてバランスとるという意味なのか、広告主がアクセスできるキーワードに制限を加えることでバランスをとるという意味なのか。前者ならいいんですけれど

COPYRIGHT © 1997-2021 渡辺隆広(わたなべ たかひろ) ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ(お仕事の相談、講演依頼など)

SEMリサーチ(www.sem-r.com)に掲載している文章及び図版の無断使用及び転載を禁じます。著作権侵害行為には厳正に対処します。

免責事項:SEMリサーチは、本記事中で触れている企業、商品、サービスの全て(情報)について、有用性、適合性、正確性、安全性、最新性、真実性に関する一切の保証をしておりません。各自の判断でご利用下さい。